アイルランドはアキル島に暮らすNoelとLisa夫妻が15日に蒲田教会にて来日ライブを行います。
Lisaは1999年に渡愛しアイリッシュミュージックに惹かれ、2010年からはアキル島に移住したとのこと。またNoel氏はコンサティーナ奏者として多くのミュージシャンとも親交が深く、1978年にはPaddy GlackinおよびPaddy KeenanとのCDをリリース、現在はゲール語中学校の校長先生でもあります。
そんな2人のライブに加え、蒲田教会恒例(?)のケータリング料理の販売やライブ終了後のセッションなんかもあるそうですので、興味ある方は以下サイトをご覧ください。
http://www.t-bodhran.com/lisa-noel-irish-music-live-session/
Lisa & Noel Irish traditional Music LIVE & Session
6/15 (sat) 12:00 open / 13:00 start
会場:蒲田教会(Kamata Church)
東京都大田区蒲田1-22-14
TEL : 03-3732-1796
http://kamata-church.com/
ライブ料金:2,000円
Guest: 中藤有花(フィドル、コンサティーナ)、トシバウロン(バウロン)
ケータリング料理:エプロンズ (お料理は別途注文となります)
※ライブ終了後はセッションも予定
なお翌16日には大崎シャノンズでLisa & Noel の2人も参加しての定例セッションもあるようですので、こちらも興味ある方はぜひ。
ダブリン出身、2009年に発売されたソロアルバムではアイルランドの伝統音楽にギター1本で挑み、音楽界からそのクオリティーの高さを絶賛されたギタリストのデイヴ・フリンがこの7月初来日をいたします。
愛知、東京にてコンサートが行われるほか、東京ではギターをはじめ弦楽器を対象としたワークショップが開催されます。
既に公式サイトもできています。とりあえず東京の情報を載せておきますので、詳細は以下の公式サイトをご覧ください。
http://www.bbird-music.com/
7月27日(土)
場所:l'atelier(ラトリエ)(渋谷)
開場 18:00 開演 18:30
料金:前売 3,000円 当日3,500円
出演:デイヴ・フリン(ギター) 小松 大(フィドル)
渋谷区東1-26-30渋谷イーストビル1F
チケット予約:ブラックバードミュージック
info*bbird-music.com(*印を@に変更してご送信ください)
会場へのお問い合わせ:ラトリエ(日・月休み)
http://d.hatena.ne.jp/auxpetits/20100101
TEL:03-6427-1088
7月28日(日)
場所:Cafe MURIWUI(祖師ヶ谷大蔵)
START 18:30
チャージ:投げ銭制
出演:デイヴ・フリン(ギター) 小松 大(フィドル)
東京都世田谷区祖師谷4-1-22-3F(一文書店の3階)
お問い合わせ:カフェ ムリウイ
http://www.ne.jp/asahi/cafe/muriwui/index.html
TEL:03-5429-2033
小松さんとの共演も何か凄そうですね。興味ある方は是非。
さて、パレードが終わった頃からちらほら話題になっていた北欧・ケルト音楽フェスティバルですが、あと3週間ほどとなったようですので、載せておきます。
北欧やアイルランド、ケープブレトンなどの音楽を一同に集め、ワークショップやコンサート、セッションなんかも行うというなかなか贅沢なイベントのようです。
公式サイトがちょっと見つからなかったので、わーっと概要だけ記載しておきます。
【北欧・ケルト音楽フェスティバル】
開催日: 平成25年6月8日(土)
時間 : 11:30開場 12:00開演
場所 : 上野恩賜公園水上音楽堂(野外ステージ)
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/toubuk/ueno/index_top.html
料金 : 入場無料
プログラム:
12時〜 DeedleFiddle
12時15分〜 Jim Ediger Fiddle Workshop
13時〜 ぼちーばんど
13時15分 松本ノボル&alternativebloods
13時45分〜 O'Jizo
14時15分〜 RINKA
14時45分〜 桑島さん主催 フィンランド カンテレ ワークショップ と 演奏
15時15分〜 東京ヨハンソン
15時45分〜 Musikanterna & 北欧ダンス
16時00分〜 セッションタイム
セッション曲:アンナスヴィーサ、ジョゼフィン、サマーワルツ
16時30分終了予定
主催:北欧・ケルトフェス実行委員会
今回が第一回ということで、どんなモノを作ろうとしているのか、そしてどんな形になっていくのか、興味深いです。
何はともあれ北欧音楽やケルト音楽に関心がある方は上野まで足を運んでみてください。
バウロン奏者のトシさん(トシバウロンさん)が、オーストラリア旅行中に見つけて日本にスカウトしたマルチミュージシャン、Tim Scanlanさんの来日ツアーが下記の通り開催されます。
ハーモニカでアイリッシュトラッドチューンを吹きながら歌を歌い、ギターで伴奏しながらタップを踏み、ハイハット、カホンでリズムを刻む…と何ともストリート受けがしそうなミュージシャンですが、確かに下記動画とか聴いていると、一人で演奏しているとは思えません。公式のツアー紹介サイトでも「数多のケルト系ミュージシャンの中でも、群を抜いて異色で強烈な個性」と書いてありますが、全身から醸し出す旅人感が凄いですね。
ということでとりあえず関東圏内ライブの概要を。全国回るようなので、詳細は下記サイトをご覧ください。
4/13(sat) 六本木 新世界
Modern Irish Project 5周年記念ライブ ゲスト出演
18:00 open / 19:00 start
前売2300円 / 当日2800円 (要別途オーダー)
※こちらについては詳細はModern Irish Projectの公式サイトをご覧ください。
http://www.modernirishproject.com/
予約・問合せ:mip.irish@gmail.com (@は小文字)
4/20 (sat) 西荻窪 ClopClop
w/ JOHNSONS MOTORCAR
18:00 open / 19:00 start
前売2500円 / 当日3000円 (+1drink order)
4/21(sun) 渋谷 Sundaland cafe
18:00 open / 19:00 start
前売2500円 / 当日3000円 (+1drink order)
4/22(mon) 茨城 結城 Cafe la famille
18:00 open / 19:00 start
前売2500円 / 当日3000円 (+1drink order)
【全日程の予約先】
tokyoirishcompany@gmail.com (本岡/@は小文字)
希望公演日、お名前、連絡先、枚数を明記の上、 上記メールアドレスまでご連絡ください。
<Tim Scanlan動画など>
http://www.youtube.com/watch?v=U-us9GciUJU
http://www.youtube.com/watch?v=N8vo3tfrqgs
しかしパレードもまだなのにもう4月の話とか始めないといけない時期なんですねえ。
今週末はいよいよ全国あちこちでセント・パトリック・デー・パレード及び関連イベントが開催されます。
全国的に晴れることを祈っています。
横浜セントパトリックデーパレード関連のイベントをもう一つご紹介しておきます。
昨年に引き続き、ケルトの音楽や緑に包まれて春の訪れを感じるイベントということで、横浜元町商店街(5丁目:横浜銀行前付近)にて「Fresh Green Weeks Celtic Music Live」が3月17日(日)〜31日(日)までの土日・祝日に開催されます。
今年はさらに3月16日が東横線と副都心線の相互乗り入れということもあり、「相互乗り入れ記念」のおまけがついてます(まあだからどうだということもないのですが)。
以下、開催日時や参加予定ミュージシャンの情報をお伝えしておきます(各バンドのWebサイト若しくは名前を紹介します)。
"Fresh Green Weeks" Celtic Music Live
場所:横浜元町ショッピングストリート 5丁目
時間:13:00〜、14:00〜、15:00〜 (各回30分程度)
日程および出演:
3月17日(日)
ふうじんざ(http://fujinza.seesaa.net/)
3月20日(水祝)
tricolor(http://tricolor3.web.fc2.com/)
3月23日(土)
O'phan(長濱武明、大渕愛子、中村大史)
3月24日(日)
ラノッホ(菅野朝子、木村林太郎)
3月30日(土)
五社 義明(http://ameblo.jp/goshajr/)
3月31日(日)
生梅(http://namaume.jugem.jp/)
※いずれも雨天中止です。
元町ショッピングストリート公式サイト
http://www.motomachi.or.jp/html/?refr=top
なおショッピングストリート内のお店も緑を意識した彩りの商品を出していると思います。興味ある方やお近くにいらした方は横浜散策ついでに元町まで足を運んでみて、ライブ演奏に耳を傾けてみてははいかがでしょうか。
2月23日(土)および24日(日)は堰を切ったように数多くのセッション、ライブが開催されますが、その日はアイリッシュミュージックのワークショップも続けざまに開催されるようですので、ライブ情報はIrish Liveboardに任せてこちらではワークショップの情報をシェアしておきます。
まず2月23日(土)はタカ(Taka)さんによるアイリッシュ・フィドルおよびメロディー楽器のワークショップです。タカさんはアイルランドでの生活が長く、その類まれな行動力と抜群のセンスでアイルランド音楽を吸収、現地のアイルランド人からも高い評価を得るフィドル奏者です…とBlackbird Musicのサイトで紹介されていますが、一度その演奏を聴けばアイルランドの匂いをもっとも感じさせてくれるミュージシャンであることは一聴瞭然です。今回はCCEジャパンとの協力で、ミュージシャンのレベル問わず、楽器もフィドルだけではなくメロディー楽器全般だそうですので、興味ある方は是非。
日時:2013年2月23日(土)13時〜
場所:中野サンプラザ8階グループ室2
料金:一般1,000円 会員800円
内容:演奏レベルは問わず、メロディー楽器であれば受講可能です。
演奏技法だけでなく、レクチャー的な要素も織り込んだワークショップとなります。
申込み方法:
下記項目をコピーペースト、必要事項をご記入のうえ、Taka氏もしくはCCE Japan宛てにメールをお送りください。
【申込みフォーム】
1.お名前
2.楽器の種類
3.連絡先(自宅/携帯電話番号、PCメール受信可能なe-mailアドレス)
4.ワークショップ内容に関する要望(もしありましたらお願いします)
メール送付先:ceol@comhaltas.jpもしくはismisetaka@yahoo.co.jp(@は小文字)
CCEジャパンとタカさんによるコラボレーション企画です。
つづいて24日(日)は、アイルランドでも注目されている若手コンサティーナ、コーマック・ベグリー(Cormac Begley)氏によるコンサーティナーワークショップが行われます。ベグリー氏は前日23日は蒲田教会にてmareka & junji と合同でのアイリッシュミュージックライブを行いますが、それに引き続いてのワークショップになります。
Cormac Begley コンサーティナーワークショップ
場所:溝の口 Birdland Cafe
川崎市高津区溝口3-24-35
Tel : 090-3544-3801
http://www.birdland-cafe.com/
日時:2013年2月24日(日) 14時〜
チャージ:¥2,000(1drink込み)
申込み:10strings.j@gmail.com(@は小文字)
で、もしかすると本申込先は間違いかもしれませんので、先に謝っておきます。間違いであればどなたか訂正願います。
なお23-24日は他にもいろいろライブ、セッション等盛りだくさんですので、興味ある方はLiveboardを確認ください。
パレードと並んで3月の風物詩ともなったと言えるthe WILDROVERですが、今年も元気に月末の3/31(日)に渋谷asia、O WEST他計5会場で開催されます。
今年はJUNIOR、JOHNSONS MOTORCAR、16TONS らパンク系常連組に加え、トラディッショナルではJohn John Festival、Modern Irish Project らが参戦するようですね。
既にチケットぴあ等で販売開始しています。
以下出演予定バンドだけでもコピペしておきますが(Guest DJの皆様すみません)、詳細は公式サイトでご確認ください。
公式サイト:http://thewildrover.info/
St.Patrick's Day
THE WILD ROVER 2013
3/31(sun) open&start 15:00
ticket adv.¥3500 / door. ¥4000
Shibuya O-WEST , clubasia , VUENOS , Glad , Lounge NEO 計5会場
-BAND-
-O-WEST-
16TONS
JOHNSONS MOTORCAR
JUNIOR
OLEDICKFOGGY
勝手にしやがれ
ロス・ランチェロス
浅草ジンタ
-clubasia-
Little Fats & Swingin' hot shot party
John John Festival
MOHIKAN FAMILY'S
ハッチハッチェルバンド
Uncaba Authentic Band
ALLY BAND
ZYDECO KICKS
-VUENOS-
CABALLERO POLKERS
THE AUTOCRATICS
THE RODEOS
THE REDEMPTION
OINK
MoDERN B beard
The Emmanuelle Sunflower
-Glad-
THE DROPS
Team GARAKUTA
Hi-HOPES
夜のストレンジャーズ
T字路s
Modern Irish Project
AnAn-POGA
-Lounge NEO-
The Hot Shots
GYPSY VAGABONZ
MUTINY
イスカ
Pinch of Snuff
microcosmos
-Performance-
BAGPIPE BLASTOS
-DJ-
the WILD ROVER
(HIDETO / KAKEI / KIRK /YASU)
他GUEST DJ多数
more info
Shibuya O-WEST 03-5784-7088
http://thewildrover.info/
しかし5会場って、すごいことになってますね。本当に主催者頑張るなあ、と感心します。
そしてちょっとどこかでLOFT時代を懐かしがったり。
3か月連続でMusic Plant × Star Pine's Cafe と、武蔵野アイルランド月間が続きますが、その集大成ともいうべき3 Days公演となります。
他にも京都でも公演がありますが、とりあえず東京の3日間だけ情報載せておきますので、興味ある方はThe Music Plantの下記サイトをご覧ください(なぜか来日公演”2012”となってますが・・・)。
http://www.mplant.com/paulbrady/tour.html
ポール・ブレイディ来日公演
場所:スターパインズカフ(STAR PINE'S CAFE)@吉祥寺
3月 8日(金) 開場:18:00 開演:19:00
3月 9日(土) 開場:17:00 開演:18:00
3月10日(日) 開場:17:00 開演:18:00
出演: Paul Brady (Vo. Gt)、山口洋(Vo.G)
前売:7000円(自由席)+オーダー
チケット取扱:THE MUSIC PLANT 、スターパインズカフェ、e+
問合せ:スターパインズカフェ
TEL:0422-23-2251
http://www.mandala.gr.jp/spc.html
さて、そろそろパレードの季節になってまいりましたが、寒すぎてパレードとかまだ想像できないですね。
あと小松さんのワークショップや、セッション付ミニライブもあるので、さらっと載せておきます。興味ある方は関係者やらお店屋らにお問い合わせください。
住友薫×小松大×小堀光 Irish Music Live
2月2日(土) 19:00 Start
場所:Cafe MURIWUI(祖師谷大蔵)
出演:小松 大(フィドル)、住友薫(フィドル)、小堀光(ギター)
お問い合わせ:カフェ・ムリウイ Tel: 03-5429-2033
世田谷区祖師谷4-1-22-3F
http://www.ne.jp/asahi/cafe/muriwui/
※投げ銭制
小松 大、住友薫、小堀光 Mini Live & Open Session
2月3日(日) 17:30 Start
場所:Sullivan's Irish Pub(吉祥寺)
東京都武蔵野市吉祥寺南町2-13-4
TEL:0422-24-7401
※チャージフリー、30分程度のミニライブのちセッションです
小松大 アイリッシュフィドルフィドル個人レッスン
2月2日(土)13時〜、14時〜、15時〜
2月3日(日)10時〜、11時〜、12時〜、13時〜
料金:50分 5,000円(スタジオ代を含む)
講師:小松 大
場所:
OKUBOスタジオM
東京新宿区百人町1-21-17(大久保/新大久保)
個人レッスンのほうは既に埋まっている可能性もあるので、ご了承ください。
あ、あとFacebookでも書きましたが、趣味で始めたアイリッシュ・ライブボードがいつのまにか書き込み数5,000件を突破しました。今後もまあぼんやりのんびり書き込んでいきたいと思いますので、よろしくお願いします。
The Music Plantさんは何年かに1回は次世代のIrish(Celtic) Music界を席巻しそうな新しいバンドを招致しますが、今回もその一つでしょうか。
とはいえ今回はあの元FlookのフルーターとあのLAUのフィドラーによる新バンドですから、実力は折り紙つきですし、クールで高揚感あふれるライブをやってくれることは言うまでもないでしょう。
ということで簡単に載せておきますので、興味ある方はThe Music Plantさんの特設サイトをご覧ください。
http://www.mplant.com/kan/
KAN 来日公演
日程 2013年2月23日(土)、24日(日)
会場 Star Pine's Cafe
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1F
TEL:0422-23-2251
前売 6,000円(自由席)+オーダー
チケット取扱 The Music Plant/スターパインズカフェ/e+
ちなみにすでに上記The Music Plantさんのサイトなどでチケットは販売中です。
KANの演奏についてはYoutubeなどの動画サイトのほか、以下のMy Spaceなどでも試聴できます。
http://www.myspace.com/kanmusic
そんなこんなで本年のブログはこの辺で終わりにしたいと思います。
来年も今年以上にだらだらしたペースで更新すると思いますが、よろしくお願いします。
⇒ dai (10/16)
⇒ ani (05/30)
⇒ oda (11/05)
⇒ mizu (10/31)
⇒ Ayu (07/23)
⇒ さがーみ (05/21)
⇒ おだ (05/21)
⇒ さがーみ (05/20)
⇒ Tommy (04/30)
⇒ おだ (03/15)