本サイトはもともとアイルランド旅行・留学に関する記録をつづったサイトだった気がするので、久しぶりに留学ネタです。しかも直前です。
イギリス教育機関へ出願をサポート・コンサルティングしているSU-KI Japan(スタディ インターナショナル株式会社)により、アイルランド留学に関するプレゼンテーションイベントが12月15日(土)の14時〜、SU-KI東京オフィスにて開催されます。
本イベントでは、アイルランドの大学システムやアイルランドの学生生活といったアイルランド留学の魅力を紹介するほか、Dublin City Universityのプレゼン、アイルランド留学体験者による体験談、そしてフィドルのミニコンサートなどが行われるようです。
アイルランドの大学への興味を持っている方はもちろん、海外の大学への留学に興味をお持ちの方は(そんな方が当サイトを見ているかはともかく)、足を運んでみてはいかがでしょうか。
詳細は以下のサイトをご覧ください。
http://www.ukeducation.jp/events/770/
SU-KI Japan
アイルランド留学イベント
日時:2012年12月15日 (土) 14:00 - 16:00
場所:SI-UK 東京オフィス
http://www.ukeducation.jp/contact/office-tokyo/
東京都新宿区高田馬場2−17−4 菊月ビル3F
電話:03-5272-9143
担当官:Tony Tobinさん
プレゼンテーションの内容:
・アイルランドの大学システムについて
・ダブリンとDublin City Universityについて
・アイルランドの学生生活について
・アイルランドの文化や魅力について
・アイリッシュフィドルによるアイルランド音楽のミニコンサート
あと、さすがにここで演奏するフィドラーは誰か、と聞かれても知りませんのであしからず。
ゴールデンタイムの番組終了帯で3分ほど放送している番組といえば、「世界の車窓から」があまりにも有名ですが、その街道版、「世界の街道をゆく」(テレビ朝日系列 夜8時54分~)で、今月6日~30日までアイルランドを特集してます。
首都ダブリンからゴールウェイ、ディングル、コークを抜けてキルケニーまで、街道沿いの風景や人々の生活を紹介するようです。たいてい用事があって見忘れたり家にまだ到着してなかったりする時間帯ですが、興味ある方はビデオ機能をフル活用してみてください。
http://www.tv-asahi.co.jp/road/
テレビ朝日系列 「世界の街道をゆく」
緑と風の街道・アイルランド 2012年11月6日~30日
毎週月曜~金曜 20時54分~
しかしよく考えると、最終日はチーフタンズのすみだトリフォニーとかぶってるんですね。まあいいけど。
ということでこちらもお楽しみに!!
http://plankton.co.jp/chieftains/
その辺のことはまあいずれDear Little Shamrockのほうで載せたいと思いますが、去年も同じこと書いておいて結局何も載せてませんでしたので、今回も保証の限りではありません。まあ良かったセッション、食事、ホテルなどの情報はいずれ載せておこうかと思います。感想を一言で言うと、とにかく行かなきゃ良かったと思える場所は何一つありませんでした。
さて、明日18日(月)およびあさって19日(火)の2夜連続で、BSにてアイルランド関連のTVプログラムがありますので、地上波しか無い方には何の興味もわかない情報ではありますが、一応載せておきます。
7月18日(月)
BS-TBS 「世界・夢列車に乗って」
20:00〜20:54
#139 「ケルト紀行・アイルランド横断鉄道の旅」
http://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/KDT0705300
観光シーズンだからでしょうか、最近これ系の番組続いてますが。おそらくDublin−Galway間またはTralee間を走る列車の車窓を映しつつ、その地域地域の歴史や文化、風景を紹介する番組ではないかと。
7月19日(火)
NHK BSプレミアム 「旅のチカラ」
フィドルは歌い、フィドルは踊る 〜葉加瀬太郎〜
20:00〜21:00
※公式サイトには情報はありませんでしたが、以下制作会社のサイトに紹介がありました。
http://www.azmax-pro.co.jp/tabinotikara.html
アイリッシュミュージック好きで有名な(?)バイオリニストの葉加瀬太郎さんが、本場アイリッシュミュージックを求めてクレア地方に旅に出るようです。写真見る限り、マーティン・ヘイズ氏と競演したりしてるようです。
ちょうどFleadh Nua(http://www.fleadhnua.com/)の時期に撮影すると風のうわさでは聞いていたのですが、Fleadhには参加したのでしょうか。
あと誰が現地でサポートしたのかとか、色々なことが微妙に気になるし、面白そうな番組です。
あと暫くの間ライブボードをほおっておいてすみません。またご自身で更新された方はご協力ありがとうございました。情報収集などまだ時間かかると思いますので、引き続きご協力よろしくお願いします。
さて、講談社で「トランジット(TRANSIT)」という旅行雑誌が発行されているらしいのですが、その第10号は「永久保存版 美しきイギリスのすべて」というサブタイトルでイギリス特集を組んでいます。
で、そこで一部アイルランドについての記事(以下)があるようですので、紹介しておきます。
・アイルランド・アラン諸島/アランセーターのぬくもり
・アイルランド/風と緑に宿るケルトを探しに
発売は9月24日と約1ヶ月前ですが、多分まだ購入できると思いますので興味ある方は以下のサイトをご覧下さい。
http://www.transit.ne.jp/contents/magazine/transit-10.php
TRANSIT10号
永久保存版 美しきイギリスのすべて
発売日:2010年9月24日
なお、誌面で紹介しきれない未公開フォトを含むアラン諸島の記事が以下に載っていますのでこちらも興味があれば。
http://www.transit.ne.jp/contents/travelog/transit_10/post_51/
今年放送したシリーズを纏めたものなのかどうかはちょっと定かではありませんが、時期的にそうなんじゃないかな、と思われます。
詳細は・・・私もよく判っていません(っていうか世界の車窓から以外の何物でもないと思います)が、今までのビデオだけの情報に加え、映像にリンクした観光情報やルート情報、DVDブックならではの追加情報もいろいろ載るようです。
とりあえずは以下のサイトを参照下さい。
http://publications.asahi.com/shasou/
ちなみに話に聞いたところによると、テレビのオンエアでは流せてもDVD上では載せられない(著作権法上の問題らしい)音楽なんかもあるそうですので、もし今春の「アイルランド編」を全部録画された方は、音楽がどう違っているか、あるいは違っていないかを聞き比べてみても面白いんじゃないでしょうか。
9月4日(土)、本日朝午前8:30〜9:55に関西テレビ系列(関東ではフジテレビ)にて放送される「にじいろジーン」の、「地球まるごと見聞録〜今日からアナタも世界ツウ!〜」というコーナーでダブリンが紹介されるようです。
http://ktv.jp/niji/index.html
何かこんな記事前も載せたなあ、と思ったら、こちらにありました。
前回はやアイリッシュ・シチュー、ゲーリック・フットボールあたりが紹介されてますが、今回は果たしてどんなツウな情報が紹介されるんでしょうか。
その分ライブボードは不定期に更新しております。パトリックデー前後のライブ、セッション情報をお持ちの方はご自身で投稿されるか、当方まで連絡下さい。
さて、原宿パレードと同日に表参道ヒルズ スペースO(オー)で開催している「Ireland Festival 2010」ですが、ライブ等の概要はまだ不明な点がありますが、今年はトラベルフェアにもかなり力を入れているようです。アイルランド現地の旅行会社、日本の大手旅行代理店、そして航空会社、DCU大学等が出展を予定しており、トラベルフェア会場でスタンプを5つ集めると豪華景品が当たる抽選なんかもやっているようです。
アイルランド旅行に興味がある方は是非会場に足をお運び下さい。
Ireland Festival 2010 トラベルフェア
主催 アイルランド政府観光庁
会場 表参道ヒルズ スペースオー(地下3F)
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-12-10
開催日時 2010年3月14日(日) 11:00〜18:00
で本題ですが、上記フェスティバルのサイトでもう一つ、「クイズに答えてアイルランド往復航空券を当てよう」というキャンペーンが開催されています。
http://www.discoverireland.jp/irelandfestival2010/
アイルランドに関する10問のクイズに答えて、全問正解者の中から抽選で100名に、アイルランド往復航空券やアイルランドグッズ等の商品があたります。
応募期間は2010年3月1日(月)〜3月31日(水)までなので、興味ある方は上記サイトの応募要領を確認の上応募下さい。
ちなみに私はもちろん応募済みです。そこそこ難しいクイズですが、去年出た問題もありますし、政府観光庁のサイトを中心にちょっと調べれば正解はどこかに出てますので、是非トライしてみてください。
あと応募の最後に、どの景品が欲しいか、というアンケートがあります。こちらも当然「アイルランド往復航空券」としたのですが、当選率考えてビューリーズとかにしておけば良かったかと小さく後悔。
公式サイトを見ると「2/15〜」すなわち今日から、と書いてありますが、今日はまだハイランドにおりました。。。
で、正しくは車窓は2月18日から北アイルランドに突入するようです。サイトによると4月11日まで続くようで。
公式サイト
http://www.tv-asahi.co.jp/train/
紹介ページ
http://www.tv-asahi.co.jp/train/contents/ireland/index.html
いやー、楽しみですが、約2分×2ヶ月は長いやら短いやらですねえ。。。
あと今日から始まると思ってこれに間に合うようにライブの途中で帰ったのですが、全然スコットランドだったのでショックでした。こんなことなら最後まで聴いてけば良かった。
そして本サイトは昔は「アイルランド旅行・留学情報サイト」というサブタイトルも付いていたみたいですので、年2回くらいは留学情報も載せておきたいと思います。
アイルランド留学関連ではお馴染みニチアイさんの留学説明会が下記の日程で開催されます。
東京の情報は多少細かく載せておきます。詳細は以下のサイトをご覧下さい。
http://www.nichiai.net/ryugaku/seminarschedule.html
▼ 語学留学説明会(アイルランド・イギリス・マルタ)
11月21日(土) 17:00〜19:00
イニッシュモア(恵比寿)
住所:東京都渋谷区恵比寿3−14−7 AYAビル
電話:03-5791-3824
ウェブサイト:http://www.inishmore.jp/
11月29日(日) 15:00〜17:00
シェイマス・オハラ(目黒)
住所:東京都目黒区目黒3−12−3 松田ビル地下1階
電話:03-3760-6179
ウェブサイト:http://www.seamus-ohara.com/
▼ アイルランド・ワーキングホリデー説明会
11月14日(土) 16:00〜17:30
日本ワーキング・ホリデー協会(市谷)
東京都千代田区九段南4−7−16 市ヶ谷KTビル 5階
電話:03-3265-3321
ウェブサイト:http://www.jawhm.or.jp/
※この説明会は、アイルランドの ワーキングホリデー に特化した説明会です。アイルランド短期留学や、イギリス・マルタへの留学に関する話は対象外になりますので、ご了承下さい。
アイルランドのほかにイギリス、マルタの留学説明会もやりますので、アイルランドに興味がある方はもちろん、欧州で英語留学を希望している方は参加してみてはいかがでしょうか。
http://www.pourfectdublin.com/
商品説明は以下のとおりです・・・
There are 5 prizes to be won. Each prize consists of 1 pair of tickets to Dublin to include return flights, a 2 night stay at a nominated Jury’s Inn hotel on a bed and breakfast basis for two people for a two night stay. Also included are 2 x 3 day Dublin Passes (see www.dublinpass.ie for more information), 2 bus tour tickets and Guinness-branded goodies namely a Guinness book and a Guinness branded t-shirt.
どの国からでも応募できるようなので、興味がある方はオンラインゲームをやってみてはどうでしょう。
ちなみに私は10回以上やってみましたが、99,000点が最高で、パーフェクトパイントは達成できませんでした。
ギネスと言えば、6月からギネスの販売権がサッポロからキリンにうつり、国内でのギネス販売は(ディアジオ経由で)キリンが、そして販売促進は今はディアジオとの合併会社「キリン・ディアジオ」が行うようになったわけですが(キリン社のニュースリリース参照)・・・パブの方はどうか判りませんが、今のところ飲む方の側では特に何か変わったという感じはないですね。
消費者にとってはギネスがより旨く安く身近になれば何も言うことは無いのですが、これからのキリンやキリン・ディアジオ社の動きには注目したいと思っています。
⇒ dai (10/16)
⇒ ani (05/30)
⇒ oda (11/05)
⇒ mizu (10/31)
⇒ Ayu (07/23)
⇒ さがーみ (05/21)
⇒ おだ (05/21)
⇒ さがーみ (05/20)
⇒ Tommy (04/30)
⇒ おだ (03/15)